2016年4月29日金曜日

Webクリエイター能力認定試験 体験記(3)

Webクリエイター能力認定試験 試験について


勉強も進めてきて、さて試験の申し込みをと、運営元公式サイト「サーティファイ」 を確認したところ・・・

まず「公開試験」 と 「随時試験」 の 二通りありました。
私は3月中(当月中)に試験を受けようと思っていたのですが、「公開試験」は、年に2回、9月と3月にしかありません。しかも、申込期限は1ヶ月前まで!もう申し込みできない・・・。
半年後に受験はちょっと先になりすぎるし、困った・・・

注:受験を考えている方は、まずは試験日と申込みスケジュールを先に確認しましょう~!

私は、どうにかならないかと「随時試験」も確認。
こちらも、基本、申込期限は試験の1ヶ月前が目処と書いてある・・・。
んん~それでも、3月中受験をあきらめられない私は、随時試験の試験会場を検索してみました。
何件か認定試験を実施しているパソコン教室がヒットした(時期的なものもあるのか、思ったより少なかった)ので、直接電話をして確認。
すると、はじめに掛けたところは、もう満席との事で断られ、2件目に2週間前まで受付しているという会場を見つける事ができました。良かった~。

申込み希望を電話で伝え、検定料は会場下見も兼ねて、直接支払いに行きました。
試験というと、やはり緊張もしますし、当日迷ったりするのもイヤなので、できれば下見はしておきたいと思ったのです。
検定料支払いの際、当日試験をする教室の様子も見られたし、駅前に試験直前リラックスするカフェも見つけたし、下見に行って良かったです。

これで、あとは試験日まで勉強の仕上げをするのみ。
・・・と思ったら、試験の1週間前に風邪で発熱フラフラ、3,4日寝込んでしまい参りました。

しかし、試験は土曜日17時30分から(会場に寄るのでしょうか??)、当日午前中に再度、公式サイトサーティファイ からダウンロードしておいたサンプル問題にチャレンジ。
効率良く試験が受けられるように、画面配置なども考えつつ、自分の弱点を特に意識して、総復習しました。
この際には、こっちの「HTML5&CSS3標準デザイン講座」が心強い味方になってくれたような気がします。

HTML5&CSS3標準デザイン講座
そして、試験会場へ向け、出発しました。
(つづく)
 

2016年4月28日木曜日

Webクリエイター能力認定試験 体験記(2)



Webクリエイター能力認定試験 勉強方法


さて、Webクリエイター能力認定試験 を受験する事にして勉強を始めたのですが、この Webクリエイター能力認定試験スタンダード公式テキスト は、サンプル問題の解説書的なテキストになっています。
それで、試験を受ける際のコツとか、どんな問題でどのような採点基準なのかも書かれています。

Webクリエイター能力認定試験HTML5対応スタンダード公式テキスト

模擬試験(サンプル問題)は、運営の公式サイト「サーティファイ」 からダウンロードできますので、まずは、このサンプル問題をやってみると良いと思います。
ですが、初心者の方には、これだけでは難しいかもしれません。

だいたい出来そうだという経験者の方でも、やはり試験にどんな問題が出るかわかりませんよね。
そこで、私はもう一冊、基本から学べて、今後のホームページ作成にも役立ちそうな本を買いました。

HTML5&CSS3標準デザイン講座

こちらは総合的に新しいHTMLやCSSの勉強ができて、良かったです。
初心者の方にもおすすめです。

Webクリエイター能力認定試験には「スタンダード」と「エキスパート」の2種類があるのですが、「スタンダード」の内容は、この本「HTML5&CSS3標準デザイン講座」のLESSON9くらいまでという感じでした。

勉強も進めてきて、さて試験の申し込みを・・・と確認すると、なんと会場や試験日もいろいろある事がわかりました。
もっと事前に調べておけば良かったのですが・・・
その辺の事については、また次回。

Webクリエイター能力認定試験 体験記(1)

はじめに


昨年の春、ウェブ作成関連の部署へ異動になった私。
異動になる前は、同部署内の管理・事務系な仕事を数年間ずっとやってきてました。

それなのに、なぜここに来てウェブ作成・・・
数十年前、日本のWeb創世期?に、私は高額なホームページ作成ソフトを買うのを惜しみ、自分でタグを勉強して、趣味のホームページを作ったりしていたのでした。
その経験から、入社当時は少しWebをいじっていたんです。
しかし、それも今は昔!
最新のバージョンは、HTML5とCSS3。しかも、会社のホームページは規模も大きくて複雑!
んんん~、これは初心に返って、一から勉強のつもりで頑張ろうっと、なんとかこうにか周囲に助けられつつ、一年間やってきました。

そして、そろそろ、この一年のまとめとして、何か資格試験でも受けてみようかな・・・。
どんな試験があるのかな~と調べてみると、主な試験として次の三つを見つけました。

ホームページ制作能力認定試験

・HTML編集ソフトを使用し、見栄えのよいホームページを制作するための標準的な能力を認定。(運営:サーティファイ)

Webクリエイター能力認定試験

・Webクリエイターに必要とされる、Webサイト制作のデザイン能力およびwebページのコーディング能力を認定。(運営:サーティファイ)

ウェブデザイン技能検定

・インターネットスキル認定普及協会が運営する国家検定で1級~3級がある。

どれも、似たような名称ですが、内容・難易度的には、下記のようです。

① < ② < ③ (易←中→難)

※詳細については、必ず各公式サイトをご確認ください。
 
HTMLのタグに慣れていなくて、ソフトで作成する方は、①で力試しをするのも良いかもしれませんね。
HTMLやCSSのタグにある程度慣れている方は、②にチャレンジするのが良いと思います。
総合的な技能に自信のある方は、是非、③をご受験ください。

私は、自分の現状を考えて、まずは 基本的実技試験のみの ②Webクリエイター能力認定試験(スタンダード)を受験することにして、とりあえず公式テキストを購入しました。


Webクリエイター能力認定試験HTML5対応スタンダード公式テキスト